冬の不調の対策は今です!

夏に起こりやすい熱中症や夏バテは、中国では昔から「陽暑(ようしょ)」と「陰暑(いんしょ)」の2つのパターンに分けて考えています。
「暑い場所で長時間作業していて意識が朦朧として倒れてしまう」ような、典型的な熱中症は「陽暑」。
「冷たい飲み物や食べ物をとりすぎてお腹を壊した」「エアコンの冷気に一晩中当たって風邪をひいてしまった」というように「からだの冷え」によって起こるのは「陰暑」です。

暑いからといって、エアコンのきいた室内でばかり過ごしていると、毛穴が閉じて汗をかく機会が減ってしまいます。
夏の発汗が足りないと、体にたまった水分や冷えを十分に逃がすことができません。
そのまま寒い冬まで持ち越せば、冷気を受けてさらに体の冷えがますます強くなるという悪循環にもつながります。
そんな生活が続けば、汗の調節が難しくなり、ちょっとした気温や気候の変化でも体調をくずしやすくなります。
普段エアコンのきいた屋内で過ごすことが多い人は、一日の中でも涼しい時間帯を選んで屋外で過ごす時間を作って外気にあたり、適度な発汗の機会を作るようにしましょう。

冬病夏治(とうびょうかち)
夏病冬治(かびょうとうち)
という言葉にあるように、冷え性やむくみ、風邪をひきやすい等、冬の寒い時期の不調が気になる人は春夏の過ごし方が大切です。
体を冷やさないようにして温かい飲み物や食べ物をとる、屋外に積極的に出て日光浴をする、運動や入浴で発汗する機会をつくる等、「体を温めて新陳代謝を良くする」ことを意識して過ごすようにしましょう。

暑い日に冷たいものを飲みすぎて、お腹をこわした…そんな経験はありませんか?
お腹が冷えると、体の中で余分な水がたまってしまい、吐き気、下痢、むくみ等の不調が見られることもあります。
冷たい飲み物で得られる爽快感は、一時的なものであることが多く、のどの潤いや満足感が長続きしないため、ついついたくさん飲んでしまいがちです。
そんなときは白湯や温かいお茶を少しずつ飲むと、口の渇きを癒すのと同時に気持ちが落ち着きイライラ感を感じにくくなります。